自然に関心のある子どもたちが集う場です
by よこはまの水辺と緑を考える子ども会議
ブログジャンル
カテゴリ
全体ご挨拶・概要
お知らせ
実行委員会
子ども会議(本番)
未分類
以前の記事
2017年 05月2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
検索
最新の記事
第32回 よこはまの水辺と緑.. |
at 2017-05-23 22:30 |
第31回 よこはまの水辺と緑.. |
at 2017-03-28 00:00 |
第31回 よこはまの水辺と緑.. |
at 2017-03-08 00:04 |
第4回 実行委員会(2016.. |
at 2017-03-04 23:02 |
第4回 実行委員会(2016.. |
at 2017-02-24 01:46 |
その他のジャンル
画像一覧
ライフログ
外部リンク
ファン
第31回 よこはまの水辺と緑を考える子ども会議のお知らせ
「第31回 よこはまの水辺と緑を考える子ども会議(以下:子ども会議)」が2017年3月26日に開催されます。3月26日に向けて4回の実行委員会を行い、子どもたちが活動の内容つくりあげてきました。
今回は、横浜とその周辺で自然に関する活動をおこなう市民団体、小学校、中学校、大学、個人等が自分たちの活動をワークショップ形式で出展します。また、子どもたちが「生きものを守ろう・増やしていこう」というテーマを元に、スゴロクを交えながら会議をおこないます。
どなたでも参加できるので、是非遊びにきてください☆また、出展を希望する方も大歓迎です☆
〈日程〉
2017年3月26日(日)10:00~15:30(会場は9:00から)
〈テーマ〉
「生きものを守ろう・増やしていこう」
〈会場〉
舞岡ふるさと村 虹の家 http://www.maioka-nijinoie.jp/
住所:横浜市戸塚区舞岡町2832 JR横浜駅~戸塚駅(東海道線10分)→市営地下鉄戸塚駅~舞岡 舞岡駅下車、徒歩5分
〈スケジュール〉
09:00 会場 受付開始・準備
10:00 開会の挨拶
10:10 テーマについてスゴロク→話し合い
12:00 午前の部終了→昼食
12:30 各団体のワークショップ開始
15:30 閉会→片づけ開始
16:00 完全撤収
以下概要
開催の目的
「よこはまの水辺と緑を考える子ども会議(以下、子ども会議)」は、子どもたちが地域の自然に対する知見を広げ、自分たちの活動以外の活動や考え方、自然について知ることで、次なる活動へのモチベーションの向上につながってほしいという考えのもと、「交流」、「ネットワーク」、「発表・報告」、「自然について考える」という4本柱で、年に一度、自然に関心のある子どもたちが集える“場”をつくっていくことを目的とします。
主催
よこはまの水辺と緑を考える子ども会議 実行委員会
代表
小林 達夫(横浜市教育文化研究所所長)
連絡先
横浜市西区紅葉ケ丘53 横浜市教育文化研究所電話:045-253-4140 FAX: 045-242-7717
広報
ブログ
http://ywgtcm.exblog.jp/
facebook
https://www.facebook.com/groups/223609904739643/

今回は、横浜とその周辺で自然に関する活動をおこなう市民団体、小学校、中学校、大学、個人等が自分たちの活動をワークショップ形式で出展します。また、子どもたちが「生きものを守ろう・増やしていこう」というテーマを元に、スゴロクを交えながら会議をおこないます。
どなたでも参加できるので、是非遊びにきてください☆また、出展を希望する方も大歓迎です☆
〈日程〉
2017年3月26日(日)10:00~15:30(会場は9:00から)
〈テーマ〉
「生きものを守ろう・増やしていこう」
〈会場〉
舞岡ふるさと村 虹の家 http://www.maioka-nijinoie.jp/
住所:横浜市戸塚区舞岡町2832 JR横浜駅~戸塚駅(東海道線10分)→市営地下鉄戸塚駅~舞岡 舞岡駅下車、徒歩5分
〈スケジュール〉
09:00 会場 受付開始・準備
10:00 開会の挨拶
10:10 テーマについてスゴロク→話し合い
12:00 午前の部終了→昼食
12:30 各団体のワークショップ開始
15:30 閉会→片づけ開始
16:00 完全撤収
以下概要
開催の目的
「よこはまの水辺と緑を考える子ども会議(以下、子ども会議)」は、子どもたちが地域の自然に対する知見を広げ、自分たちの活動以外の活動や考え方、自然について知ることで、次なる活動へのモチベーションの向上につながってほしいという考えのもと、「交流」、「ネットワーク」、「発表・報告」、「自然について考える」という4本柱で、年に一度、自然に関心のある子どもたちが集える“場”をつくっていくことを目的とします。
主催
よこはまの水辺と緑を考える子ども会議 実行委員会
代表
小林 達夫(横浜市教育文化研究所所長)
連絡先
横浜市西区紅葉ケ丘53 横浜市教育文化研究所電話:045-253-4140 FAX: 045-242-7717
広報
ブログ
http://ywgtcm.exblog.jp/
https://www.facebook.com/groups/223609904739643/
by ChaildMeeting
| 2017-03-08 00:04
| お知らせ